Share

第5話 プロジェクト

last update Last Updated: 2025-08-23 08:28:52

早速、社長室へ出向いた専務。

私は秘書の林さんに、

「どうしたの? 何かあったの?」と聞かれた。

「はあ〜専務、無鉄砲過ぎます。何を考えているのかよく分からないです」と言うと、

「ふふ、そうなのね〜だから、社長は専務にしたのよ! そういうの社長が大好きなんだもの」

と笑っておられる。

振り回される私の身にもなってよ……

すると、社長が、

「五十嵐さんも入って」と私を社長室へ呼んだ。

──あ〜イヤな予感しかしない〜

「はい、失礼致します」と入室すると、

「五十嵐さん! 申し訳ないが、食堂の一般開放の件、専務を手伝ってやってくれないか?」と言われた。社長から直々に言われると、断わることなど出来ない。

「はい……」と言うしかなかった。

「修斗は、こう見えて、やる時はやる男だから」

とおっしゃった。

──違う意味で、やる時はやらかすだろうなとは思っていますが……

「はい……」

「一般開放と言っても、もちろんずっとじゃなくて良い! 休みの日、土曜日か日曜日だけでも良いから」と、なぜか私にお願いされている。

──実は、社長もそうしたかったのだろうか?

妙なことになりそうだ……

早速専務は、各部署に募集をかけて欲しいと言った。

しかし、仕事の都合もあるだろうから、各部署の部長さんにお願いして、数名ずつ出していただいた方が良いのでは? と提案した。

「分かった! そうする。じゃあ文書でよろしく!」と言われた。

──でしょうね……

「かしこまりました」

そういう書面作成は得意分野だから良い。

ささっと打ち出した。

そして、専務に見せると……

「うん、よし! これで頼むよ。あっ! あくまでも社長名と俺の名前を両方入れておいてね」と言う。

──なるほどね〜

社長名と専務名が有れば、部長達もスルーすることは出来ない。多忙な部署からでも必ず最低1人は、出してもらうことになる。

早急に各部署の部長へメールで送って欲しいと言われたので、定時までに……と慌てて送った。

〈明日、緊急会議を開く!〉と書かれているのだ。

「知〜らない」と、ポチッと送信した。

すると、早速問い合わせの電話が入った。

電力部門の部長だ。

「専務! どうされますか?」と聞くと、

「おお! 回して! 俺が直接全部説明するから。文句がある奴はかかって来い!」と言っている。

「専務が直接お話になるそうですが……」と言うと、

決まって、

「あ、なら明日の会議で聞きますので、大丈夫です」と電話は切られる。

やはり、··と言うだけで、尻込みをしてしまうのだろうか……

わざわざ専務は、私の所まで来て、

「あれ? 電話は? 切られた?」と言う。

「はい! 明日の会議でお尋ねになるようですよ」

と、答えると、

「ふ〜ん、なんだ! 皆んな根性がないな、俺に直接話させろっつうの!」と言っている。

──もはやコレは、根性論なのか? いや、皆さん専務に逆らえば、社長と繋がっているのは、お分かりだから言えないのでは? これは圧だろ?

「だいたいさあ、電力部門の部長、今日俺にいち早く気づいたよな? あの人もメンバーに呼ぼうかなあ」と、ニヤついている。

そもそも、50代の部長さんが29歳の専務に、話しづらいのは当然なのでは? と思った。

もちろん、実力社会だから年齢など関係なく、実績を買われてこちらに来られたのだとは思う。

しかし、この方は、まだ良く分からない方なので……

「次、かかって来たら直接俺が出ようかなあ〜」と笑っている。

「結構です! もう帰り支度をして、明日の会議の為にイメトレをしておいてください」と言うと、

「おお、良いこと言うね〜もう帰るわ!」と言っている。

──あっ、そっち? イメトレは?

「思ったことをそのまま話すのが、俺のスタンスだから大丈夫!」と言った。

「左様でございますか……では、お疲れ様でした」と言うと、

「五十嵐さんも、もう帰るの?」と聞く。

「はい、私も早く帰れる時に帰っておかなければ、どうやら忙しくなりそうなので」と言うと、

「それもそうだよな! じゃあ今日は早く帰ろう!」と笑っている。

──あなたのせいですけど?

「お車手配して有りますので、どうぞ玄関へ」と言うと、

「ありがとう! でも、明日から電車で通勤するから良いよ」と言う。

「いえ、そういうわけにはいきません。そんなことをさせたら私が叱られますので、明日もお車で来てお車で帰ってください」と言うと、

「ふ〜ん、そうなの? なら分かった! 五十嵐さんも一緒に乗ってく?」とまるでタクシーかのように言う。

「いえ、滅相もございません」と言うと、

「それもダメなのか……分かった」と、なぜか少し落ち込んでいる様子

──それが役員と一般人との違いなのよ、少しは理解して!

「じゃあ、また明日〜」

と言ってようやく専務室を出てくれた。

エレベーターまでは見送る。

「お疲れ様でした」とお辞儀をする。

「お疲れ〜」と手を挙げている。

「ハア〜なんとか1日目が終わった〜」とホッとする。

が、しかし……

専務は、またエレベーターの扉を開けて、

「ねえ、五十嵐さん! 今から作戦会議しない?」

と言った。

──はあ〜? 嫌に決まってんでしょうが……

私は、相当イヤな顔をしたのだろう

「あ、もう時間外だもんな、そうだよな……」と、

物凄く寂しそうな顔をした。

──もう〜〜なんなのよ! その顔! ったく!

妙に母性本能をくすぐる顔をするのだ。

私は、腕時計を見た。

17時45分

まだ、定時から15分しか経っていない。

──はあ、仕方がない。ちょっとだけ付き合うか……

「1時間だけですよ」と言うと、嬉しそうに、

「分かった!」と満面の笑みで答えた。

──なんなんだ? この人は……

魔性の女とは、よく言うが魔性の男なのかも……

あっさり、それに引っかかってる私が居るような気がする。

急いで荷物を片付けて、

「お待たせしました」と言うと、

「良し、行こう」と、にこやかに又エレベーターに乗り込んだ。

1階へ直通で降り、そのまま待っていただいていた役員専用車へ

「大変お待たせして申し訳ありません」と言うと、

「いえ、大丈夫でございます」と運転手さん。

そして、専務が

「こちらへ行っていただけますか?」とスマホを見せながらおっしゃると、

「かしこまりました」と、車を出してくださった。

そして、

運転手さんは、何もおっしゃっていないのに、

「今からね、秘書の五十嵐さんと、明日の会議の打ち合わせなんですよ」と言った。

──わざわざ言わなくても……

と思ったが、さすがにプライベートでは無い! と言うことを強調したかったのだろうか

「左様でございますか、残業お疲れ様です」と、おっしゃってくださった。

「ありがとうございます」

──まあ、残業代は出ないんですけどね〜半分強制連行みたいなものなので……

なのに、なぜかニコニコしている専務。

──俺が誤解を解いてやっただろ? と言う顔なのか?

──なんだその顔?

と又私は微妙な顔になってしまう……

そして、到着したのは……

──高級ホテル! え? どうして? いや、まさかね……

「ん? 初めて?」と聞いてくる専務。

「いえ……まあ……」

──その初めて? と言うのは、このホテルが初めて? と聞いたのか? それとも、いや、まさか……どっちの意味? いったい私は何を考えているのだ

「ん? ハハッ、どっち?」と笑っている。

「ココは初めてです」

と答えると、

「ふ〜ん、ココは……ねぇ〜」とイヤ〜な言い方をする。

──なんなんだ! つうか、打ち合わせするのに、なんでこんな高級ホテルへ来たんだ?

と思っていると、

「はい、行きますよ」と、背中を押された。

「!!」

──見る角度によっては、腰に手を回したように見えるではないか! やめてよ〜誰かに見られたら……そういう意味ではドキドキしてしまった。

そして、最上階の20階までエレベーターで上がると……

鉄板焼きのお店だ。

──もちろん、恋人同士ではないので、オシャレなレストランやバーでは、少し困るのだが、和食かな? と思っていたので、これはちょっと意外。

美味しそう! でも、ココで打ち合わせなど出来るのだろうか?

「苦手な物は?」と聞かれた。

「いえ、特にありません」と言うと、

「そうなんだ! 優秀だな」と言った。

そして、

「予約の櫻木です」と専務がおっしゃると、

「櫻木様、お待ち致しておりました」と席へと案内された。

さすが専務、半個室のようなお部屋へと案内されたのだ。

──なるほど、ここなら話せるか……

「腹減った〜とりあえず、食べよう!」と、メニューを広げて、

「何呑む? ビール?」と、聞かれた。

「え? まだ打ち合わせをしてませんけど?」と言うと、

「1杯ぐらい呑んでも大丈夫だよ」とおっしゃる。

「では、同じ物を」

結局、生ビールを注文してしまった。

「では、乾杯!」と……

──何に? と思ったが、面倒なので、

「乾杯! いただきます」と言った。

「ハア〜美味っ!」と。

──確かに美味しい〜! ようやく仕事終わりに呑むビールの美味しさが分かって来たところだ。

お料理は、専務にお任せで、魚介やお肉の鉄板焼きを順番に焼いて出してくださった。

「ありがとうございます」

「とりあえず、食べるぞ」と、言って食べながら話し始めた専務。

専務は、三橋商事に居る頃から、食堂は夜遅くまで働いている人の為に開けてくれていると、とても有難いのに! と思っていたようだ。

それに、土曜日に一般の方に開放することで、地域の方々に我が社のことを知ってもらったり、収入を得ることが出来ると言う。

土日とも開けてしまうと、食堂で働く方々への負担が増えてしまうし、『土曜日にしか入れない!』という限定を前面に押し出すことで、特別感があり来てくれる人が増えるのでは……と言う。

「その為には、話題作りが必要だと思います」と言うと、

「例えば?」と聞かれたので、

「有名シェフを呼んで、レシピを考えてもらって監修していただくとか……」

「おお、それは、良いアイデアだ!」

「ただ……それなりの費用が発生してしまうのでは?」と言うと、

「最初の投資は仕方ないだろう。軌道に乗れば行列が出来る程になって、利益も出て来るんじゃないか?」

──そんなに上手く行くのかなあ?

「今、そんなに上手く行く? って思ったんだろう?」

「!!」

──怖っ! 透視出来るの?

「まあ、成功している企業に聞いてみるよ」

と言った。

「ご存知なのですか?」

「いや、でもそういう話なら教えてくれるよ」

──どこから来る自信なんだ?

まあ、専務のやりたい事は何となく理解した。

あとは、メンバーを集めて頑張るしかないか……

「ところでさあ、五十嵐さんって彼氏居ないの?」

と言った。

「ゴホッゴホッゴホッ」

──なんなんだ? 突然! この流れで聞くことか? しかも、上司なのに、役員なのに!

私は、ムセながら驚いた顔で、ジッと見てしまった。

「いやさあ、彼氏が居るなら、彼の為に美味しい料理でも作って食べさせてあげてるのかなあ? と思って」と笑っている。

──なら、『料理はするのか?』でよくない?

「お料理は作ります!」とだけ言うと、

「そうか! と言うことは、··は居ないんだな?」と言った。

──··?!

私は彼ピとか好きピとかは、使わない主義なんだわ

すきぴ<かれぴっぴ<かれぴ だそうだけど……

無縁なんだわ! 好きな推しぐらいは居るが、それを好きぴと言っても良いのか?

てか、かれぴっぴって何なんだ!

彼氏候補? 友達以上恋人未満とか、なら友達で良くない? それともそれ以上の関係? え? チュウとかしちゃうわけ? なら彼氏じゃないの? 候補? 意味分かんない!

……この手の話は、どうも熱くなってしまう。

「専務、···とか使う人なんですか?」

と聞くと、

「ううん、今初めて使ってみた!」

と笑っている。

「!! ……そうなんですね……」

──良かった!

どうして、私ちょっとホッとしてんだ?

もし、専務が···とか·····とか言ってたら、引くわ〜

「五十嵐さんは、若いから使うのかと思って」と言う。

──5つしか違わないじゃない!

あっ、専務は今年30代に突入か……5つ·か……

「使いません」と言うと、

「そうか……」と微笑んでいる。

「料理するなら、五十嵐さんの料理も参考にしたいなと思って」と言う。

「!! いえいえ、私の料理なんて、ただ自分が生きて行く為だけに残り物で作って食べるような物なんで、人様に食べて貰えるような物ではございません」と言うと、

「またまた、謙遜して〜! なら1度俺に食べさせてよ」と言った。

──はあ〜?

「イヤです! 人様に披露するような献立ではございませんので」ともう一度言うと、

「じゃあ、最近作って食べたメニューは?」と聞く。

──私が何を食べてようと、構わないでよ

と思いながら……メインのステーキ肉を食べる。

思わず、

「美味しい!」と言っていた。

「うん美味いな! で?」と聞く。

「一昨日、肉じゃがを作ったので、昨日は余ってた肉じゃがをカレーにして食べました」と言うと、

「スゲー! マジで料理出来るんだな」と言った。

──え? そんなに褒めてもらうレベルでは……

勿体ないから、ただリメイクして食べただけよ

「何か食べないとお腹は空きますので」

「そりゃあそうだな」

「専務は、ご実家住みですか?」と聞くと、

「いや、一人暮らし」と言った。

「なら、ご飯は?」と聞くと、

「ほとんど外食で、たま〜に自分で作ることもある」と言った。

「お料理されるんですか?」と聞くと、

「まあ、···ってほどじゃ。腹減ったらチャーハン作ったり、スパゲッティを作ったり、簡単な物だな」と言った。

「チャーハンを作れるなら何でも作れるんじゃないですか?」と言うと、

「それは、無理だな! 和食は、特にハードルが高過ぎる」とおっしゃる。

「パターンを覚えれば簡単ですよ!」と言うと、

「やっぱり、料理好きなんだな」と言われた。

「好きと言うか……作らなきゃ! って感じですね」

「それは、やっぱり外食代が勿体ないとか?」

「はい、まあそうですね」

「だろう? だから安く美味い物が食堂で食べられたら最高だろう?」と言われた。

確かにそうだけど……

「なら、夜も営業するんですか?」

「出来れば、そう願いたいな」

「でしたら、やっぱり、人材確保が大変そうですね」

「まあ、募集すればシェフの監修となれば働きたい人も居るんじゃないのかなあ?」

──確かに!

私もシェフのお料理をこっそり盗み見したいと思った。

そして、専務は、

「誰が良いかなあ? カリスマシェフ!」と、スマホを開いて探そうとしている。

すると、

「あっ!」と、突然大きな声を出して、

「居る居る!」と言った。

──もしかして、近くの行きつけのお店のシェフとか?

美味しいかもしれないけれど、それだけじゃあ話題にはなりませんよ

と思いながら一応、

「どなたですか?」と聞いてみた。

すると……

魚崎 涼うおざき りょうって知ってるか?」と聞かれた。

「!! もちろんです。フレンチのスペシャリストですよね?」と言うと、

「そう!」

──まさか……知り合い? んなわけないか……

「俺さあ、シドニーにも行ってたって言っただろ?」

「はい」

「その時、彼がフレンチのお店を出していて、とにかく美味くてさあ、通い詰めたんだ! だから、··!」と言った。

──いやいや、いくら通い詰めても、あちらは専務の存在を知らないでしょう? ··とは大きく出たな!

と思っていると……

「『そんなのあちらは知らないだろうに……』って顔だな」と笑っている。

──ヤバッ! また顔から読まれた

と、顔を覆う。

「マジで、友達になったんだ! ほら連絡先」と、私に電話番号を見せている。

──え〜〜? 嘘でしょう? でも、連絡先はある。本当に本人なのか?

「なら、連絡してみてくださいよ」と言うと、

「良いけど、掛けたらもう後戻りは出来ないぞ」

と言う。

そりゃあそうだ!

「でも、このお話が通ったら、お願いするんですよね? なら確認を取っておいた方が良くないですか? それに、カリスマシェフが居る方が話もスムーズに進むかと……決まってから急に電話を掛けて断られたら……また1から探すとこからになりますよね?」

「まあ、そうだな。とりあえず今何処に居るのかは把握しておきたいな」

「シドニーじゃないんですか?」

「分からない」と言う。

専務は、とりあえず電話を掛けてみると言う。

チラッと腕時計を見て、

「もしシドニーなら、あっちは今19時半か……なら大丈夫かな」と言っている。

日本とシドニーの時差は1時間。

今18時半だから、19時半だということだ。

プップップップッ、プル〜

──本当にスマホで掛けている!

「Hey,Ryo! I'm Shuto! Long time no see!」

『Wow,Shuto! It's been a while! How have you been!』

「I'm well,and you?」

『I'm fine! So good to hear your voice!』

──元気? 久しぶり! 声が聞けて嬉しい! と言ってるんだな

そして……

「今どこに居るの?」と突然日本語で聞いているようだ。

──そうだよ、日本人同士なんだから、日本語で良いじゃん!

すると、

「シドニー! でも、もうすぐ日本に行くよ」とおっしゃっている。

「そうなの?!」と……

これは、お会いする絶好のチャンス!

専務は事情を話し、その際には、是非とも涼の力を貸して欲しい! と言っている。

すると、

「修斗の役に立てるなら」とおっしゃってくださった。

思わず、専務と2人でハイタッチしてしまった……

「「イェーイ!」」

──あっ……

思わず自分の掌を見てしまった。イェーイじゃないし……

でも、良かった!

私まで魚崎涼さんにお会いしたくなってしまっている。

とりあえず、「また掛ける!」と電話を切った専務。

「良かった〜」と言っている。

「良かったですね! 本当だったんですね」

と言うと、

「な! 友達だろ?」と、得意気に言われた。

「そうみたいですね。コレが実現したら凄いですね」と言うと、

「うん! 実現させる! 頑張ろう!」と、私を見ている。

「あ、はい!」

思わず返事してしまった。

専務は、ニコニコしている。

「じゃあ、そういうことで明日の会議に備えて今日は、帰るか」と……

「はい!」

──良かった、ダラダラ呑む人じゃなくて……

そして、専務がお支払いしてくださった。

「ご馳走様でした」

「うん、コレは仕事の一環だからな」と……

そして、帰ろうとすると、

「タクシー呼んだから乗って行って!」と言う。

「え、大丈夫です」と言うも、

「遠慮しなくても良い!」と、結局乗せられた。

「家どこ?」と、

運転手さんに、最寄り駅を伝えた。

「案外近くなんだな」と言った。

「そうなんですか?」と聞くと、

「うん」となぜかニコニコしている。

──なんだ? その笑顔は……

最寄り駅まで送ってもらった。

「ありがとうございました」と言うと、

「こちらこそ、付き合わせて悪かったな」

「いえ、お疲れ様でした」

「お疲れ! じゃあ、また明日」と、帰って行かれた。

──翌日

朝から緊急会議が開かれた。

各部の部長さんが続々と会議室へ

当然、社長も役員も皆さんお揃いだ。

なので、それぞれの役員秘書も皆、お茶や資料のセッティングで慌ただしい。

会議が始まると他の秘書さんは、会議室から出られた。が、私と社長秘書の林さんだけは、会議室に残された。

──なんだか凄い事になって来たな〜

もう、こうなったら林さんにも手伝ってもらおう

各部の部長たちは、

──怪訝な顔をしている

そして始まると……

専務の話を聞いて、確かに! と頷いている部長も居る。

おまけに社長の後押しも有り、利益に繋がると分かると、皆賛同している。

ただし、皆んな忙しいのは事実!

なので、各部署からは、1〜2名、最低1人はプロジェクトメンバーを出して欲しい! ということで、話がまとまった。

恐らく、専務にキャッキャッ言っていた女性社員たちは、数多く集まるだろう。専務見たさに……

それに……電力部の部長にも1番に声を掛けている専務。

どういうメンバーが集まるのか、楽しみだ。

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • 恋に恋するって、こういうことですか?   第11話 親友

    「まだ2時か……」 私は、妙になんだか切ない気持ちになったので、 親友の心菜に、連絡をした。 いつも朝、起こしてくれる心菜。 昼間に連絡するのは久しぶりだ。 「もし〜どした?」 「心菜〜今から会えない?」と言うと、 「良いけど……寧音、今どこ?」と聞かれ、 仕事の付き合いで、ホテル東京グランデに居ると言うと、 「じゃあ、行こうかなあ」と言うので、 ラウンジカフェで待ってると伝えた。 1人でボーっと紅茶をいただく。 「ごめんね〜」と40分程で来てくれた。 「あ、こっちこそ急にごめんね」と言うと、 「ううん、。あっ、ホットコーヒーお願いします」とウェイトレスさんに注文すると、 「どした?」と聞かれた。 毎日心菜とは、朝の数分と たまに夜も話をする。 なので、専務のことも話している。 もちろん仕事のことは詳しくは話せないけど、 今日あったことを話した。 すると、心菜は、 「私、前から言ってるように、その専務って絶対寧音のことが好きだよね?」と言った。 「え〜? そうかなあ? あの人は、色んな人をたぶらかす人だよ?」と言うと、 「寧音、事実かどうかは、知らないんでしょう?」と言われると、 「うん、本人が言ってるだけ」 「なら、分からないじゃん! 本当は、すっごく純粋かもよ」と言う。 「それは、ないでしょう! さっきだって」と言うと、 「ん? 何かあったの?」と聞かれて、さっきの胸のことを話すと、 「ハハッ、専務めちゃくちゃピュアじゃない?」 と言う。 「え? 嘘?」 ハグの話もしたので、 「もしかして、本心かもよ。寧音と本当にハグしたかったんじゃない?」と言われると、 弱いお酒を呑んで、酔った勢いで本音が出たんじゃないかと…… 「え?」 もしかして…… 初めて専務が現場を見て周りたいと言った時、女性社員にキャッキャッ言われて…… 軽い男なら、もっとニコニコ愛想を振り撒くかもしれないが、専務は、チヤホヤされる度に、 「次へ次へ」と、女性社員には見向きもせずに、 避けていた。 それに、 「寧音ちゃんも、『専務イケメンよね〜? お嫁さんにして〜!』とか言うタイプ?」と聞かれたことがある。 そっか、実は、ピュアでチヤホヤされるのが苦手だから、女性達を避けてるの? ならどうして、わざ

  • 恋に恋するって、こういうことですか?   第10話 専務

    土曜日営業のスタッフ募集について、 「五十嵐さんも調理師にチャレンジする?」と専務に聞かれたが、 「私は、このままで十分でございますので」とお断りした。 そして、魚崎さんをお見送りして、ココで別れた。 あとは、次の会議の日に会う。 「では、私たちもそろそろ」と言うと、 「うん、そうだな」と言いながら、なかなか椅子から立ち上がろうとしない専務。 「どうかされましたか?」と言うと、 「涼だけズルい!」とおっしゃる。 「!? 何がですか?」と聞くと、 「涼だけ、五十嵐さんとハグした!」と…… 「!!……」 ──何言ってんだ? この人は…… 「専務、ビール1杯で酔われたのですか?」と聞くと、 「酔ってないよ! 俺も五十嵐さんとハグしたかった」と…… ──酔ってるな! 私が上手く躱したから拗ねているのか? そもそも、なぜ私が専務とハグしなきゃならないのよ? 「しよう! ハグ」と言った。 「……専務!」 「ん?」 「セクハラです!」と言うと、 「え──────!」と困った顔をしながら言っている。 ──当たり前でしょう? 「不同意のものは、全てセクハラです! なんなら強制わいせつになりますよ!」と言うと、 「だったら、同意が有れば良い?」と言う。 「……」 「寧音ちゃん! 俺と付き合って」と言った。 そして、急に椅子から立ち上がり、私に近づき…… 「ね? 付き合おうよ」と言った。 私は、ニッコリ笑って…… 近づいて来る専務の顔を右手で受け止めた! 「ウグッ」 専務の顔は、私の右手の中で、潰れている。 「はいはい! もう、帰りますよ」とドアを開けると、スタッフさんがいらっしゃったので、お礼を言って、専務を引っ張ってエレベーターに乗せた。 すぐに、運転手さんに連絡して、今から下へ降りる旨を伝えた。 「なんで〜?」と酔ってエレベーターの壁に寄りかかりながら言っている。 「酒癖悪っ! しかも、弱っ!」と言うと、 「え? 寧音ちゃん酔わないの〜?」と聞かれた。 「はい! 中ジョッキ1杯じゃ酔いません」と言うと、 「酒豪だな」と言った。 ──だれが酒豪よ! 貴方が弱すぎるのよ! ピーンとエレベーターが1階に着いた。 「はい、行きますよ」と腕を持って引っ張りながら歩く。 「寧々ちゃん! 当たってる」と笑

  • 恋に恋するって、こういうことですか?   第9話 魚崎 涼

    朝10時半、私の最寄り駅で待つよう専務から言われた。 この前、タクシーで送ってもらった場所だ。 役員専用車が来た。 「おはようございます」 「おはよう」 運転手さんにもご挨拶する。 「おはようございます。お休みのところ申し訳ありません」と言うと、 「いえ、本日はお仕事だとお伺いしておりますので」とおっしゃる。 ──ん? まあ、そうだけど…… と専務の方を見ると、 「うん」と頷いておられる。 「さ、乗って」 と、私にも後部座席に乗るよう言われる。 「失礼します」 「じゃあ、お願いします」と、すでに運転手さんには、場所をお伝えされているようだ。 「お願いします」 ──どこへ行くのだろう…… 前回とは違うが、また高級ホテルに到着した。 「ありがとうございます。では、連絡するまで休憩していてください。あっ、ゆっくりお食事でもされていてください」と運転手さんにチップを渡す専務。 ──日本では、チップという習慣ではなく、心付けだな 私も、 「ありがとうございました」と言って車を降りた。 私が渡すのは、失礼かなと思ったのでやめた。 そして、専務に続いてフロントへ 今日は、魚崎さんにとって、久しぶりの日本と言うこともあり、和食レストランの個室でお食事をするようだ。 ──うわぁ〜こんな高級店、自分では勿体なくて入れない。楽しみ〜 スタッフさんに、部屋へと案内される。 まだ、魚崎さんは、来られていないようだ。 ──えっ? 3人なのに、この広さ? と思うほど、広かった。 そして、ついに…… 「コンコンコン、失礼致します。お連れ様がいらっしゃいました」と女性スタッフさんの声がした。 それに続いて、入って来られたのが、 魚崎 涼さんだ! 「Hay! Shuto,how are you?」 「I was fine,Ryo! How I've missed you!」 「I missed you too」 ──また、英語だ…… と、思っていると、突然私の方を見た魚崎涼さん。 ──!! 思わず…… 「Nice to meet you. My name is Nene Igarashi……」と言うと、 「ネネさん! はじめまして、魚崎涼と申します」と言われた。 ──日本語かい! す〜ん…… 「あ、はじめ

  • 恋に恋するって、こういうことですか?   第8話 メニューを考える

    それから私は、自分のデスクで一所懸命にメニューを考えた。 私のレベルなら、出来ることは限られている。 とりあえず、私が食べたいランチメニューを考えてノートに書き出してみた。 鶏の唐揚げやエビフライ、ハンバーグ。 それに、カレーライスやグラタン、スパゲッティ…… もちろん、魚崎涼が作る最高の料理を連想している。 ──あっ! そうだ! それに、栄養面から考えて、野菜や汁物を付けてワンプレートランチを作るのは、どう? 「これって、お子様ランチの大人版じゃん! 皆んな大好き大人様ランチ!」 と、1人ニコニコする。 「単品の麺類なら、うどんやラーメン、蕎麦や冷麺も良いな〜」 ずっと独り言を言っている。 「待って! でも一品料理を並べたら、もうそれは、街の食堂じゃん! 絶対、魚崎涼ならコース料理を1つにまとめて来る?」 ──あれ? いつの間にか私は、魚崎涼を敵対視していた。 敵うわけないのに…… ──そっか、和食セット……ん? なら、洋食セットに中華セット! ベジタリアンの方にも良い野菜中心の料理とか…… なら、アレルギーの方用のも…… 「きちんとした表示が必須よね!」 「え? あれ? 日替わりにするの? それとも、ずっと定番で出すインパクトの強い物にするの?」 全部1人で考えるわけじゃないよね? 私は、混乱していた…… そこへ専務が専務室から出て来られた。 「五十嵐さん! どう?」と…… 「あのう〜」と、私は専務に聞いた。 「ん?」 「私が考えるメニューというのは、インパクトの強い物を1つで良いんですか?」と専務に聞くと、 「ああ、とりあえず、五十嵐さんが考えた目玉になるメニューを1つと涼が考えたのを1つ出して欲しいと思っていた。あとは、いつもの食堂のメニューも残す」 「あ、なるほど〜じゃあワンプレートのでも良いですか?」 「おお! それは任せるよ! 良いアイデアが浮かんだの?」と聞かれたが、なぜか私は、 「魚崎さんに、言いませんか?」と確認していた。 「ハハッ、言わないよ! と言うか敵視されるよりどちらかと言えば協力してもらった方が有り難いんだけど……」と言われて、 ──そりゃあそうだ! と思った。 「案は1つずつ出してもらうけど、コラボした方が良ければ良い所を取って……と思っている」 「なるほど

  • 恋に恋するって、こういうことですか?   第7話 恋について

     私は、林さんに、自論を話した。見えないどこかに私と赤い糸で繋がっている人が必ず居る。今は、まだ出会えていないけど、いつかきっと『白馬に乗った王子様』のような人が、目の前に現れるのを待っているんです! と……「……」── え? ドン引きされた?「そ、そうなんだ! 素敵ね。でも、もしかするとその王子様は、既に寧音ちゃんの近くに居るのかもしれないわよ」と言われた。「えっ? 近くに?」「うん」私は、秘書室の風景を思い出している。秘書課の女性社員と、総務部長と次長と課長たち……「そんな人は、居ません!」「え? 肝心な人を忘れてないかなあ?」とニコニコされている。「肝心な人ですか?」役員会議の模様を思い出してみた。オジ様たちが、怪訝な顔をしている……「役員は、オジ様ばかりです」と言うと、「うん、そっちじゃないわね」とおっしゃる。プロジェクト会議の模様を思い出した。女性陣がキャッキャッ言ってて、男性社員が気怠そうに会議に参加されてて……でも、途中から、『皆んなで頑張りましょう!』という空気になって意見がまとまった。その指揮を取っていたのが専務……女性を馬鹿にしている専務……女性にモテている専務……「!!……いや〜」「ん?」とニコニコされている林さん「居ません!」「え────?」「該当者なしです……」「おかしいなぁ? そんなはずないんだけどなぁ」と林さんは、困った顔で首を傾げている。「やっぱりまだ出会ってないんです。もう少し待ちます! 私まだ24だし」「そうね、うん、まだ若いからね。私としては……あの方と……まぁ応援してるね」とニコニコされている。「? ありがとうございます」──どうしたんだろう? 林さん! 歯切れが悪いな林さんは、ご結婚されていないようだ。「林さんは、ご結婚されたいと思われますか?」と私は聞いた。「う〜ん、思ってた! って言うのが正しいかなあ? 今はもう思わないから」とおっしゃった。「そうなんですね……」若い頃は、やはりすぐにでも良い人を見つけて結婚したいと思われていたそうだ。でも、秘書という仕事は大変だけど、やり甲斐が有り、一度役員秘書になってしまうと、もっと続けたい! と思われたようで、最終的には、社長秘書になりたい! と。いざ、なってしまうと、周りはもう既に皆

  • 恋に恋するって、こういうことですか?   第6話 プロジェクト始動

    ──朝10時 専務からの声掛け募集で、各部署から会議室に集まって来たのは、やはり専務のファン、いえ専務狙いの女性社員が多いように思われる。 でも、食に纏わることなので、その方が良いかと…… 電力部長には、専務が直々にお願いしたので、断れなかったようだ。 それと、数人の若い男性社員。 色々な層の方々の意見を聞いてまとめたいようだ。 私が一所懸命に作った資料を配った。 その中にあるシェフの名前を見て、ご存知の方は、やはり驚いているようだ。 「え? 魚崎涼? ホントに?」と言う声が聞こえると、 「本当ですよ! 私の友人です」と、又ニコニコしながら得意気に言っている専務。 そして、皆さん、それならば! と、やはりヤル気が出て来たようで少し空気が穏やかになった。 まずは、専務から説明が有り、メニューのリクエストや価格についてを話し合うことに……経費に関する見積もりは、経理部の方に、人材募集に関しては人事部の方へとお願いする。 その為に、各部署から必ず最低1名の参加をお願いしたのだ。それぞれの得意分野で動いてもらう為だ。 ──やっぱ、専務って仕事が早いし、出来る男なのかも…… なるべく各部署の仕事の負担を抑える為に、1回の会議は、2時間以内と決めているようだ。 それも、専務の配慮だろう。 たった2時間でもかなり話は進んだ。 頭のキレる人が多いのか、皆さんその場でタブレットやノート型パソコンを使って、スムーズに自分が出来ることを行なってくださったからだ。 それに、それぞれが食べたい物も出揃ったので、年代別、老若男女にウケる献立を出せるようだ。 私と林さんは、その場でそれらの記録をパソコンで打ち込んでいた。 すると、会議終了間際に、専務から 「五十嵐さん!」と、呼ばれた。 「はい!」 「もちろん魚崎さんにメニューをお願いするのですが、貴女も考えていただけませんか?」と言われた。 「え?」 「「「え」」」 ──何を言うのよ? ったく…… 皆が驚き騒ついた。 私が1番驚いたが、私のみなならず、周りの専務ファンの私を見る目が一瞬で鋭くなった。 当然だ! 『どうして貴女がメニューを考えるのよ?!』と言う目だ。 ──恐い恐い、恐ろしい…… 「いえ、滅相もございません。シェフに一任された方が……」と言うと、 「五十嵐さん!

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status